


フェイスブック、ツイッターも
投稿しております!

毎日のスクールの様子などを
ブログとは違った目線で載せております
是非フォローして楽しんで下さい


つきましては、先ず面接と実習を行って頂きます。
また、他の訓練所などで上手く
いかなかった方なども再度
チャンスを掴んで頂ければと思っております。
(要普免・AT限定可、住み込み)
お気軽にご連絡下さい。

カウンセリングをご希望の方は必ず
お電話かメールにてご予約をして
頂いた上でご来所下さい。
限られた短い時間の中で
トレーニングをしておりますので、
手を離せない場合も多くございます。
お客様一人一人に気持ちの
良い対応を心掛けておりますので
ご協力のほど宜しくお願い致します


皆さん、こんにちは


本日は久々、『タメになる話』です


こちら、当スクールのうららちゃん


皆さま、ワンコを迎え入れたら
ドッグカフェに行きたい

思う方は多いはず

でも実際、連れて行ってみると
なかなか思い通りの感じにはならない
かもしれません

ジッとしておらず
落ち着かない子が多い、ですかね

もちろん、中には大人しい子も
おりますから思い描いていた形が
最初から出来る子も居ると思います
でも、大多数の子が何らかの形で
落ち着かず、ゆったりと食事や飲み物を
頂くなんて難しい状況だと思います

ですから今回は、ドッグカフェなど
ワンコ連れOKの場所で
元気な子を連れていても
飼い主さまが落ち着いてお食事が
出来るように
休止(きゅうし)『フセて待つこと』を
教えておくことが成功への鍵に
なるかもしれません




先ずは、お家の中など落ち着いて
出来る場所から試して下さい

上の画像のうららちゃんの様に
敷物を用意して、
それを目印にフセて待つように
教えます


上の画像のうららちゃんのように
待っている間に寝てしまうぐらい
落ち着いて出来ると良いですね

トレーニングを重ね、
フセて待つことを繰り返し教え
成功を重ねて褒めてあげる事が
重要です


日頃から少しずつトレーニングを
積み重ねる事が成功への近道です

詳しくはスタッフまで
ご質問ください

