2018年12月15日
2018年12月14日
2018 ST連合会東日本訓練競技会A
おはようございます

先週、12/8に行われた
ST連合会東日本訓練競技会の続きです

前回、山内&ケイトペアのデビュー戦を
載せましたが
ほかに3ワンがエントリー️
今日はまとめて載せちゃいます

アメリカンコッカーのぎんちゃん

ぎんちゃんは前回、
5月の競技会に出陳して以来
2回目の競技会です
人の声や風の音など
少し気が散る部分も見られましたが
全体的に意欲があり
審査員の先生からも褒められました
今回、立止は最後まで悩み
安全策をとって視符(手の合図)つきに。
次回の競技会からは
声符(コマンド)のみで出来ますように!
5科目にしては
出陳頭数の多いクラスでしたが
ぎんちゃん2席でした
1席まで僅差だったよー!
惜しいっ


続きまして梅子です

梅子、こうして動画を見ると
よく分からないかもしれませんが
全体的にいつもより集中力に欠ける部分がありました

そのせいか
梅子のちょっと苦手な
「行進中の伏臥」を大失敗

問題なのは
作業をひとつ失敗したことではなく
全体的に集中力が欠けていたということ。
その原因はなんなのか、
どうしたらそれを修正できるか、
練習をしっかり見直しリベンジします️
最後はスタンプーのクララです。
クーちゃんは
テンションも高く
集中力もあったのですが
全体的に脚側停座が曲がってしまい
その減点が大きかったです

クララの気分をあげることに
重点を置きすぎてしまい、
作業が雑になってしまった…
反省です



大きなミスはなかったので
ポイントは獲得しました。
でも、もったいなかったなぁ

今回の競技会は
それぞれに反省と課題の残る内容でした。
これを活かせるよう
がんばります

出陳をさせてくださった
各オーナーさま
ご理解とご協力ありがとうございました。
また宜しくお願い致します


posted by united at 10:00| Comment(0)
| 競技会
2018年12月11日
2018 ST連合会東日本訓練競技会@
お餅つきのお知らせ

日時 12月23日 10時から14時
場所 ドッグスクール ユナイテッド
参加費 一家族につき1500円

つきます
予定では
・大根餅
・きなこ餅
・お汁粉
・豚汁
などを予定しております

ご参加希望の方は12/12迄に
スタッフへお知らせください

沢山のご参加お待ちしております










こんにちは

週末から一気に真冬になりましたね

この週末は
埼玉で行われたST連合会東日本訓練競技会、
アジリティ競技会の準備、お手伝いに行ってきました

お手伝いもしつつ
出陳もさせていただきました

そう

今回は山内&ケイトのデビュー戦でした


ケイトは、変な緊張をすることもなく
全体的に楽しくやることができました。
脚側行進でも指導手を意識しながらウキウキと歩けていました。
苦手だった招呼でも思いっきり走ってくることができました

しかし、同じく苦手科目だった立止では、
成功することができませんでした。

これは私が、ケイトと上手く呼吸を合わせられなかったことや、
練習の甘さが原因だと思います。
ケイトも私もはじめての競技会でしたが
立止以外の科目はおおむね練習通り楽しくできたので良かったと思います
。
しかし細かい課題は山積みですので、
これからのトレーニングもケイトの良いところをたくさん伸ばせるように
頑張って行きたいと思います

オーナー様をはじめ、
競技会デビュー戦を応援してくださった皆様
ありがとうございました

posted by united at 10:00| Comment(0)
| 競技会
2018年05月25日
2018埼玉東トレーナーズクラブ競技会
こんにちは〜

UPが大分遅れてしまいましたが
5/13(日)
埼玉東トレーナーズクラブ競技会へ行ってきました


この日はいつ雨が降り出しても
おかしくないよう空模様・・・

トップバッターはチョコラブの梅子でした

梅ちゃん、今回はメジャーカード獲得目指して
15科目の準高等科に初チャレンジです

競技ではじめてやる科目もあり
不安を残すところもあったのですが
梅子、終始気分よく作業をしてくれて
集中力を切らすこともなく
ノーミスでやり切ってくれました

結果はなんと一席だよ〜


手ごたえのある作業だったので
結果が伴ってくれて嬉しかったです

目標だったメジャーカードも無事にゲット

続きまして
恥ずかしながら我が家のサバンニャくんです

大きなミスはなく終わりましたが
リンクイン前後に集中力が散漫

そして全般的に停座が遅い

これは今後大きな課題です
最後はこの日
5科目でデビュー戦だったアメコのぎんちゃん

ひー



デジカメの充電が途中で切れてしまいました〜


せっかくギンちゃんのデビュー戦だったのに
すみません


でも、ぎんちゃん
とってもよい内容でした

多少のふらつき、ミスはあったものの
今後に不安が残るようなものではなく
これからがとっても楽しみです


5席入賞でした

朝からぐずついたお天気でしたが
なんとか3ワンの競技中には小雨程度で済み
競技に支障はなく終えることが出来たのもラッキーでした

がっちゃんママさん、ぎんちゃんママさん
応援、お手伝いありがとうございました


いい結果で良かったです

これで今季の競技会は終わり。
次回は秋です

またよろしくお願い致します!
posted by united at 10:00| Comment(0)
| 競技会
2018年04月29日
2018春季本部訓練競技会


日時 2018.5.20 10時〜
場所 足柄ドッグランCOCO
Dエリア
参加費 3,000円
持ち物
・何でも良いので
おかず一品(スクールからはオニギリ)
・各自、飲み物
・犬用ハウスなど
予定のゲーム
・トイレットペーパー競走
・なんでもリレー
・50M走(S・M・Lにサイズ分け)
当日は極力、トレーニングの
練度に関わらず皆さまが平等に
楽しめる内容を考えました

暑くなる前に皆さんで楽しん
じゃいましょう


参加希望の方は5/13までに
磯山までお知らせください

こんにちは〜

いいお天気ですが
風が強いですね〜

昨日も強風のなか
埼玉県吉見で行われた2018春季本部訓練競技会へ
出陳してきました

今回出陳したのは



3ワンです



トップバッターはサバンナくん
見ての通り
かなり集中力に欠けてしまい
ボロボロです

まずしっかり集中させた状態でリンクにはいること!
これをしっかり改善しなくては

ぎりぎりでポイントは取れましたが・・・( ̄▽ ̄)
続きまして梅子です
梅子は少々脚側が遅れるなどありましたが
全体的にはテンション高めで集中しており
いい作業が出来たと思います


招呼の二度掛けがなければ
もっとグーンと上位に食い込めたかも

とは言いつつ
全体を評価してもらい、
ポイントが取れたのは本当に良かったです。
席次も9席に入りました

最後はクララです。
今回クララは出陳順が最後から二番目と
条件的にはよくなかったのですが
ほぼ練習通りの楽しい作業が出来ました

脚側停座の位置のズレなど
細かなところが減点対象になってしまったので
もったいなかった・・・です
クララも無事にポイントが取れて
5席に入りました

今回の競技会は
4月にしては気温が高く、
暑くて風もすごく強くて
いい気候とは言えませんでしたが
梅子もクララもベストとまではいかずとも
それに近いものが出せたかな

今回うまくいかなかった部分は
自分の訓練の詰めの甘い部分です。
細かいところをもっとこだわっていけば
もっともっと良くなると思うので
目標は高く



今回も出陳させて下さった各オーナー様
ありがとうございました

最後にみんなでパチリ

posted by united at 15:17| Comment(0)
| 競技会
2017年04月23日
2017 春季本部競技会
こんばんは

昨日は江戸川にて行われた
春季本部競技会へ出陳してきました



珍しくあまり風もなく
暑くも寒くもなくて
快適な気温の中
トップバッターはスタンプーのクララ

紐付脚側行進
常歩行進中の伏臥(ふくが=ふせ)
常歩行進中の停座(ていざ=すわれ)
遠隔 停座から伏臥
休止
クララ自慢の脚側行進は
速歩が少し遅れる部分がありましたが
全体的には楽しく作業してくれました

大きなミスなくやり終え
結果は5席

ようやく大きな大会で席次に食い込みました

続いてはラブラドールの梅子ちゃん
紐無脚側行進
伏臥
立止(りっし=立って)
常歩行進中の停座
遠隔 停座から伏臥
休止
今までほとんどポイントを落とすことがなく
席次にもちょいちょい絡んできたラッキーガール梅子

今回はちょっと雰囲気に飲まれ
梅子の良さを発揮できずに終わりました

作業後の脚側など
リラックスしてるときはいいけれど
中々思うように出来ず…
トレーニングの方法を変える
ターニングポイントが来たようです

最後はトイプーのあみちゃん
紐付脚側行進
伏臥
常歩行進中の停座
だっこ
遠隔 停座から伏臥
今回、出陳順がだいぶ遅く
午後に回ってしまいました

そのせいだけではないけれど
集中力を引き出すことが出来ず…
頭が良すぎるあみちゃん
リンクの中と外の違いを
すでにはっきり悟ってしまったようです

ここから今後
どこまで軌道修正できるか
自分自身も挑戦のつもりで頑張りたいと思います
最後に
今回一緒に頑張ってくれた3ワン
今回も出陳させてくださった各オーナー様
タープの撤収までお手伝いしていただき
ありがとうございます。
次の競技会は秋。
今回の失敗をよーくよーく検証して
色んな方面から改善していけるよう
頑張ります。
posted by united at 23:00| Comment(0)
| 競技会
2017年03月04日
2017埼玉ブロック訓練競技会
こんばんは

先日
埼玉ブロック訓練競技会へ出陳してきました

今年初の競技会です

朝寝坊して
冷や汗をかきましたが
いやぁ圏央道が開通してほんと楽になりました

圏央道万歳

お蔭で遅刻しないで済みました(笑)
さてさて
今回出陳したワンズです
まずはおさむくん

おさむくん
今回おひさしぶりの競技会

脚側は常歩も速歩もぴったりくっつき
安定した歩様でした
呼び戻しや
おさむくんの苦手な伏せ
逆に得意な立止もしっかりこなします
今回
練習ぎりぎりまで不安定だった
行進中の作業も視符(手に合図)を使って
無難にクリア
さて、あとは残すところ選択科目のみ・・・
というところで
9科目目「物品持来」
投げたダンベルを拾ってくるというもの
おさむくん
完全にダンベルを見失いました

私の投げ方と着地点が悪く
左側にコロコロと転がってしまったんですよね
地面の色と(枯草)ダンベルの色が
非常によく似ていたことも運が悪かったです
とても大きなミスでした
審査員の先生にも「惜しかったね」と
言われました。
途中まで良かっただけに
とても悔いの残る結果でした。
うーん残念



気を取り直して
梅子です
大きなミスはなかったものの
全体的に集中力と意欲に欠ける作業でした
ムービーはカットしてしまいましたが
速歩の遅れが目立ちました。
これも
審査員の先生には
常歩がいいだけに速歩が残念と言われてしまいました

作業は淡々と?
こなしてくれるのですが
梅子はモチベーションが難しいです
また少しやり方を考えないといけません
それでも梅子はラッキーガール

3席入賞でした

頑張ってくれてありがとう

やったね

今回も快く出陳させていただきました各オーナー様
ありがとうございました。
同じミスをしないよう
またしっかり頑張っていきたいと思います。
posted by united at 22:33| Comment(0)
| 競技会