
当スクールではインスタグラムや
フェイスブック、ツイッターも
投稿しております!

毎日のスクールの様子などを
ブログとは違った目線で載せております
是非フォローして楽しんで下さい


「見習い訓練士」を募集致します。
つきましては、先ず面接と実習を行って頂きます。
また、他の訓練所などで上手く
いかなかった方なども再度
チャンスを掴んで頂ければと思っております。
(要普免・AT限定可、住み込み)
お気軽にご連絡下さい。

カウンセリングをご希望の方は必ず
お電話かメールにてご予約をして
頂いた上でご来所下さい。
限られた短い時間の中で
トレーニングをしておりますので、
手を離せない場合も多くございます。
お客様一人一人に気持ちの
良い対応を心掛けておりますので
ご協力のほど宜しくお願い致します


皆さん、こんにちは


本日はわが家の民間療法を
ご紹介致します


約2ヶ月前の3月17日にわが家へ
迎え入れたラブラドール・
レトリーバーのうららちゃん、
近頃は舐め壊していた前足も
綺麗になり女っぷりに磨きが
掛かっております

もう美人さんなんだから

でも、垂れ耳のうららちゃんは
油断するとお耳が汚くなるようで


あちゃ〜、ゴメンよ


『江戸むらさき』のような
黒い耳垢…


こりゃ直ぐに良くしてあげないと
いけません

そこで、タイトルにある
『わが家の民間療法』になるわけ
ですが…

わが家ではエッセンシャルオイルの
ティートリー
(Melaleuca alternifolia)を
お耳にシュシュっとしております

うららちゃんがクンクンしているのが
スプレーボトルに移している
ティートリーのエッセンシャルオイル


使い方は耳の穴にシュシュっとして
優しく揉みこむだけ


耳垢を取り除いたりは致しません

むしろ、お耳はいじらない方が
良いですね



わが家では5年以上もお耳のケアは
このエッセンシャルオイルなんですが、
何故これを使い続けているかというと…
私がナチュラル志向の人間だからでは
ありません

単純に凄く効くんです

わが家にいたダラスやクロちゃん、
アークは、これで数か月に一度の
お耳のケアでバッチリでした

むしろ、黒ラブで垂れ耳のクロちゃんは
1年に1度お耳をケアするかしないか
の頻度でした

獣医さんにエッセンシャルオイルで
お耳のケアのお話をすると
高確率で鼻で笑われますが、
要は安全で効果があれば良いと
思っております


お耳が綺麗になってカイカイが
早く良くなりますように


注)みんながみんな、耳の状態が
改善するわけではありません。
アレルギーで耳が悪くなる子には
効果が薄いようです。
ご興味のある方は私たちに
お聞き下さい


